GYOSHO
GYOSHO

GYOSHO

思い切って外に出ませんか?!
お問い合わせお待ちしております。

お問い合わせフォーム
GYOSHO
GYOSHO

GYOSHO

OUR SERVICE

私たちが提供できること

OUR SERVICE

私たちが提供できること

私たちが提供したいもの
それは、外に出て新たな出会いを生む体験です。

私たちGYOSHOは、みなさまがお持ちの商品やサービスの良さをいかしつつ、既存の事業領域に隣接したプラスαを
新たな出会いと価値ある体験とともに提供いたします。
驚き・感動

驚き・感動 SURPRISE

新しい出会いは、新鮮な驚きや感動を与えます。「こんな商品があったんだ」「このサービス、すごく面白い!!」こんな心に残る体験が、みなさまの新たなファン獲得に結びすきます。
宣伝・PR

宣伝・PR PROMOTION

ネット上では一定の顧客を得ていても、新規の顧客獲得はなかなか難しい…。そんな時こそ外に出てみませんか?顧客は作るもの。違ったアプローチをはかることが新たな宣伝やPRになるのです。
宣伝・PR

賑わい・満足度 SATISFACTION

例えば「商店街に賑わいをもたらしたい」「オフィスビルの顧客満足度を上げたい」そんなお悩みにも、私たちの豊富な経験と仕掛けによって「人が集まる空間」を創出いたします。

ACTIVITY

活動実績

イベント演出
桃 × キャンバスアートワークショップ × ららぽーと豊洲
桃キャンバスアートワークショップ@ららぽーと豊洲

◆場所=ららぽーと豊洲1階屋内ユナイテッドアローズ前 ◆開催日時=2019年8月10日(土)・11日(日)

2019年8月10日・11日に『桃キャンバスアートワークショップ@ららぽーと豊洲』を開催いたしました。

前回は『いちご』をテーマに同様のワークショップを開催いたしましたが、大変ご好評頂き、今回第2回目の開催となりました。「前回も参加してとっても楽しかったからまた参加します!」というお客様もいらっしゃり、2日間合計で300名近い方々に楽しんでいただくことができました。

それにしても、このワークショップで感じるのは『キャンバス』という画材が持つ魅力です。そもそもが『飾る』という用途を持つ物であり、『描く』だけでなく『持ち帰って飾る』までを自然とイメージできます。そして、飾られた物を長い時間と回数とをかけて繰り返し観ることによって、見る人の目が養われたり作品の良しあしをさらに感じるようになるもの。『描く』『飾る』『観る』までを1つのサイクルとしたこのワークショップは今後とも様々な場所で開催していきたいと思います!

 

 

 

 

いちご × キャンバスアートワークショップ × ららぽーと豊洲
いちごキャンバスアートワークショップ@ららぽーと豊洲

◆場所=ららぽーと豊洲1階屋内センターポート ◆開催日時=2019年2月17日(日)

2019年2月17日に『いちごキャンバスアートワークショップ@ららぽーと豊洲』を開催いたしました。

弊社代表・荒竹はロンドンで生活していた際に数多くのマルシェを見る機会に恵まれましたが、ロンドンでは日本のように『マルシェとは食品を販売するもの』という定義はなかったように思います。アンティークに雑貨、古着やレコード、そして誰が描いたかもわからないアートも日常的に売り買いがなされていました。今、私たちがマルシェを開催するにあたり、そのことは年頭にあり、食品以外の品々もまた販売したい、広めたいと考えていました。

この度はららぽーと豊洲関係者の皆様のご尽力のもと、キャンバスに自分だけのアートを描こう、完成したアートを持ち帰って自宅の壁に飾ろう、という、アートについてのワークショップを実施することができました。いずれはワークショップだけではなく、アート作品を販売するマルシェも開催し、日本のマルシェにももう少しの多様性をもたらせればと願ってやみません!

 

 

書初め体験ワークショップ × ららぽーと豊洲
2019年元日限定! 書き初め体験ワークショップ@ららぽーと豊洲

◆場所=ららぽーと豊洲1階屋内ノースポート ◆開催日時=2019年1月1日(火祝)

2019年元日、ららぽーと豊洲1階館内にて書初め体験を開催いたしました。
「新年に気持ちを落ちつかせて好きな言葉で書き初めを体験しよう」「書道は筆を使った自己表現。自分だけの作品をつくってみよう」というコンセプトで、参加費は無料! 書道が苦手という方や、しっかり教わりたいという方向けに書道の先生にも立ち会っていただき、手の準備運動から縦横の線の書き方など、具体的な指導も行いました。一日中ひっきりなしに参加を希望される方がいらっしゃり、数千枚用意した半紙が途中でなくなりそうになるほどの盛り上がりでした。

 

 

 

 

 

 

豊洲水彩まつり × 築地シーフード × お祭りテント
豊洲水彩まつり2017@東雲運河

◆場所=東雲運河  ◆開催日時=2017年9月30日(土)

今年2017年の豊洲水彩まつりは、芝浦工業大学様や、地元豊洲の商店会・町会の皆様、東京魚市場卸協同組合の皆様などが集結し、東電堀こと東雲運河を会場として開催されました。スロープとカヌー桟橋が正式オープンとなってから初めての豊洲水彩まつりということもあって、大変な盛り上がりとなりました! 私たちGYOSHOはテント類をご用意させて頂き、まつりが始まってからはブースのお手伝い・現場管理を担当。今回は地元の商店会・町会の方々が関わられているということもあって、地域貢献・地域密着の気持ちを強く感じるイベントとなりました。ぜひまたこのような機会に参加したいと願っております!

『青空オンワード・マルシェ』×キッチンカー・会場手配サポート
青空オンワード・マルシェ@都内6箇所

◆場所=都内6箇所  ◆開催日時=2017年7月13日(火)~9月10日(日)

オンワード樫山様が展開するグルメ通販サイト『オンワード・マルシェ』が、この夏、特設キッチンカーによる大試食イベント『青空オンワード・マルシェ』を行われました。
弊社はキッチンカーや会場手配に関するサポートをさせて頂きました。このようにオンラインサービスのオフライン(リアル)イベントへの橋渡しを行うのも、非常に今日的な事例であると考えております。リアルイベントのご経験のない皆様、ぜひお気軽にご相談ください。

GYOSHOマーケット
2025年4月に各地でマルシェを13回開催いたしました。
開催報告(2025年4月)

①大手町の森マルシェ@大手町タワー
4/7(月)~12(土)の6日間

②新宿サザンテラスマルシェ@新宿サザンテラス
4/12(土)・26(土)・27(日)の3日間  ※13(日)は雨天中止

③京橋マルシェ@東京スクエアガーデン
4/15(火)の1日間 ※1(火)は雨天中止

④新宿マルシェ@新宿野村ビル
4/10(木)・24(木)の2日間

⑤YBPマルシェ@横浜ビジネスパーク
4/22(火)の1日間

 

2025年3月に各地でマルシェを20回開催いたしました。
開催報告(2025年3月)

①大手町の森マルシェ@大手町タワー
3/17(月)~22(土)の6日間

②新宿サザンテラスマルシェ@新宿サザンテラス
3/8(土)9(日)・22(土)・23(日)の4日間

③京橋マルシェ@東京スクエアガーデン
3/4(火)18(火)の2日間

④新宿マルシェ@新宿野村ビル
3/13(木)・27(木)の2日間

⑤YBPマルシェ@横浜ビジネスパーク
3/25(火)の1日間

⑥さいたま新都心マルシェ@明治安田生命さいたま新都心ビル
3/13(木)の1日間

⑦亀戸マルシェ@カメイドクロック
3/1(木)の1日間

⑧お花見マルシェ@お茶の水ワテラス広場
3/28(金)29(土)30(日)の3日間

 

2025年2月に各地でマルシェを17回開催いたしました。
開催報告(2025年2月)

①大手町の森マルシェ@大手町タワー
2/17(月)~23(土)の7日間

②新宿サザンテラスマルシェ@新宿サザンテラス
2/9(日)・22(土)23(日)の3日間 ※8(土)強風の為中止

③京橋マルシェ@東京スクエアガーデン
2/4(火)18(火)の2日間

④新宿マルシェ@新宿野村ビル
2/13(木)・27(木)の2日間

⑤YBPマルシェ@横浜ビジネスパーク
2/25(火)の1日間

⑥亀戸マルシェ@カメイドクロック
2/1(木)・28(金)の2日間

 

 

2025年1月に各地でマルシェを19回開催いたしました。
開催報告(2025年1月)

①大手町の森マルシェ@大手町タワー
1/7(火)~12(土)の6日間

②新宿サザンテラスマルシェ@新宿サザンテラス
1/25(土)26(日)の2日間

③京橋マルシェ@東京スクエアガーデン
1/7(火)21(火)の2日間

④新宿マルシェ@新宿野村ビル
1/9(木)・23(木)の2日間

⑤YBPマルシェ@横浜ビジネスパーク
1/28(火)の1日間

⑥湘南スイーツ&パンマルシェ@ららぽーと湘南平塚
1/9(木)~13(月・祝)の5日間

⑦亀戸マルシェ@カメイドクロック
1/31(金)の1日間

 

野村不動産オフィスビル『横浜ビジネスパーク』 × 平日マルシェ
【定期開催中!!】YBPマルシェ@横浜ビジネスパーク

◆場所=横浜ビジネスパーク1階屋内 “NRIタワー『光のホール』”  ◆開催日時=毎月第2火曜・第4火曜11:30~19:00

JR保土ヶ谷駅・相鉄線天王町駅が最寄りの『横浜ビジネスパーク』の1階“NRIタワー『光のホール』”にて2018年12月17日よりスタートいたしました“YBPマルシェ@横浜ビジネスパーク”。

横浜ビジネスパークで働くオフィスワーカーのみなさま、お近くにお住まいの方々へ、月に二度のお買い物空間を楽しんでいただくために、毎月第2火曜11:30~19:00/第4火曜11:30~19:00に、かわるがわる約5~15店の専門店が軒を連ねます。

マルシェに出るにも都内は遠すぎて、という出店者のみなさま、横浜エリアで販路を拡大したいという地方自治体のみなさま、食品や雑貨などの商品を取り扱うみなさま、ご興味のある方はぜひ以下までお問い合わせください!

 

株式会社GYOSHO 担当:荒竹
aratake@gyosho.co.jp

 

 

 

 

みなさまのニーズをより深く理解することで
問題解決をベースとした価値ある体験を提供します。

私たちGYOSHOは、大規模マルシェ運営というこれまでの経験に基づき、
マーケットイベントの開催・運営・出店者手配に関する確かなノウハウと実績を有しております。
現在行っている「マルシェ」の名を冠するイベントは、「モノ」とともに「コミュニケーション」を
お届けするマーケットイベントであり、大規模なものから屋内での小規模なものまで、
お客さまのニーズに合わせて様々なカタチにカスタマイズしたサービスの提供が可能です。

CONTACT

ご相談・お問い合わせ

結び赤
アピールしたいサービスや商品をお持ちの企業さま、使われていない土地を活用したいが
どうしたらいいかわからない、ノウハウがないとお悩みの管理者さま。
まずはお気軽にお問い合わせください。出店希望等、個人の方のご相談も承ります。

私たちが提供したいもの
それは、外に出て新たな出会いを生む体験です。

私たちGYOSHOは、みなさまがお持ちの商品やサービスの良さをいかしつつ、既存の事業領域に隣接したプラスαを
新たな出会いと価値ある体験とともに提供いたします。
驚き・感動

驚き・感動 SURPRISE

新しい出会いは、新鮮な驚きや感動を与えます。「こんな商品があったんだ」「このサービス、すごく面白い!!」こんな心に残る体験が、みなさまの新たなファン獲得に結びすきます。
宣伝・PR

宣伝・PR PROMOTION

ネット上では一定の顧客を得ていても、新規の顧客獲得はなかなか難しい…。そんな時こそ外に出てみませんか?顧客は作るもの。違ったアプローチをはかることが新たな宣伝やPRになるのです。
宣伝・PR

賑わい・満足度 SATISFACTION

例えば「商店街に賑わいをもたらしたい」「オフィスビルの顧客満足度を上げたい」そんなお悩みにも、私たちの豊富な経験と仕掛けによって「人が集まる空間」を創出いたします。

ACTIVITY

活動実績

イベント演出
桃 × キャンバスアートワークショップ × ららぽーと豊洲
桃キャンバスアートワークショップ@ららぽーと豊洲

◆場所=ららぽーと豊洲1階屋内ユナイテッドアローズ前 ◆開催日時=2019年8月10日(土)・11日(日)

2019年8月10日・11日に『桃キャンバスアートワークショップ@ららぽーと豊洲』を開催いたしました。

前回は『いちご』をテーマに同様のワークショップを開催いたしましたが、大変ご好評頂き、今回第2回目の開催となりました。「前回も参加してとっても楽しかったからまた参加します!」というお客様もいらっしゃり、2日間合計で300名近い方々に楽しんでいただくことができました。

それにしても、このワークショップで感じるのは『キャンバス』という画材が持つ魅力です。そもそもが『飾る』という用途を持つ物であり、『描く』だけでなく『持ち帰って飾る』までを自然とイメージできます。そして、飾られた物を長い時間と回数とをかけて繰り返し観ることによって、見る人の目が養われたり作品の良しあしをさらに感じるようになるもの。『描く』『飾る』『観る』までを1つのサイクルとしたこのワークショップは今後とも様々な場所で開催していきたいと思います!

 

 

 

 

いちご × キャンバスアートワークショップ × ららぽーと豊洲
いちごキャンバスアートワークショップ@ららぽーと豊洲

◆場所=ららぽーと豊洲1階屋内センターポート ◆開催日時=2019年2月17日(日)

2019年2月17日に『いちごキャンバスアートワークショップ@ららぽーと豊洲』を開催いたしました。

弊社代表・荒竹はロンドンで生活していた際に数多くのマルシェを見る機会に恵まれましたが、ロンドンでは日本のように『マルシェとは食品を販売するもの』という定義はなかったように思います。アンティークに雑貨、古着やレコード、そして誰が描いたかもわからないアートも日常的に売り買いがなされていました。今、私たちがマルシェを開催するにあたり、そのことは年頭にあり、食品以外の品々もまた販売したい、広めたいと考えていました。

この度はららぽーと豊洲関係者の皆様のご尽力のもと、キャンバスに自分だけのアートを描こう、完成したアートを持ち帰って自宅の壁に飾ろう、という、アートについてのワークショップを実施することができました。いずれはワークショップだけではなく、アート作品を販売するマルシェも開催し、日本のマルシェにももう少しの多様性をもたらせればと願ってやみません!

 

 

書初め体験ワークショップ × ららぽーと豊洲
2019年元日限定! 書き初め体験ワークショップ@ららぽーと豊洲

◆場所=ららぽーと豊洲1階屋内ノースポート ◆開催日時=2019年1月1日(火祝)

2019年元日、ららぽーと豊洲1階館内にて書初め体験を開催いたしました。
「新年に気持ちを落ちつかせて好きな言葉で書き初めを体験しよう」「書道は筆を使った自己表現。自分だけの作品をつくってみよう」というコンセプトで、参加費は無料! 書道が苦手という方や、しっかり教わりたいという方向けに書道の先生にも立ち会っていただき、手の準備運動から縦横の線の書き方など、具体的な指導も行いました。一日中ひっきりなしに参加を希望される方がいらっしゃり、数千枚用意した半紙が途中でなくなりそうになるほどの盛り上がりでした。

 

 

 

 

 

 

豊洲水彩まつり × 築地シーフード × お祭りテント
豊洲水彩まつり2017@東雲運河

◆場所=東雲運河  ◆開催日時=2017年9月30日(土)

今年2017年の豊洲水彩まつりは、芝浦工業大学様や、地元豊洲の商店会・町会の皆様、東京魚市場卸協同組合の皆様などが集結し、東電堀こと東雲運河を会場として開催されました。スロープとカヌー桟橋が正式オープンとなってから初めての豊洲水彩まつりということもあって、大変な盛り上がりとなりました! 私たちGYOSHOはテント類をご用意させて頂き、まつりが始まってからはブースのお手伝い・現場管理を担当。今回は地元の商店会・町会の方々が関わられているということもあって、地域貢献・地域密着の気持ちを強く感じるイベントとなりました。ぜひまたこのような機会に参加したいと願っております!

『青空オンワード・マルシェ』×キッチンカー・会場手配サポート
青空オンワード・マルシェ@都内6箇所

◆場所=都内6箇所  ◆開催日時=2017年7月13日(火)~9月10日(日)

オンワード樫山様が展開するグルメ通販サイト『オンワード・マルシェ』が、この夏、特設キッチンカーによる大試食イベント『青空オンワード・マルシェ』を行われました。
弊社はキッチンカーや会場手配に関するサポートをさせて頂きました。このようにオンラインサービスのオフライン(リアル)イベントへの橋渡しを行うのも、非常に今日的な事例であると考えております。リアルイベントのご経験のない皆様、ぜひお気軽にご相談ください。

GYOSHOマーケット
2025年4月に各地でマルシェを13回開催いたしました。
開催報告(2025年4月)

①大手町の森マルシェ@大手町タワー
4/7(月)~12(土)の6日間

②新宿サザンテラスマルシェ@新宿サザンテラス
4/12(土)・26(土)・27(日)の3日間  ※13(日)は雨天中止

③京橋マルシェ@東京スクエアガーデン
4/15(火)の1日間 ※1(火)は雨天中止

④新宿マルシェ@新宿野村ビル
4/10(木)・24(木)の2日間

⑤YBPマルシェ@横浜ビジネスパーク
4/22(火)の1日間

 

2025年3月に各地でマルシェを20回開催いたしました。
開催報告(2025年3月)

①大手町の森マルシェ@大手町タワー
3/17(月)~22(土)の6日間

②新宿サザンテラスマルシェ@新宿サザンテラス
3/8(土)9(日)・22(土)・23(日)の4日間

③京橋マルシェ@東京スクエアガーデン
3/4(火)18(火)の2日間

④新宿マルシェ@新宿野村ビル
3/13(木)・27(木)の2日間

⑤YBPマルシェ@横浜ビジネスパーク
3/25(火)の1日間

⑥さいたま新都心マルシェ@明治安田生命さいたま新都心ビル
3/13(木)の1日間

⑦亀戸マルシェ@カメイドクロック
3/1(木)の1日間

⑧お花見マルシェ@お茶の水ワテラス広場
3/28(金)29(土)30(日)の3日間

 

2025年2月に各地でマルシェを17回開催いたしました。
開催報告(2025年2月)

①大手町の森マルシェ@大手町タワー
2/17(月)~23(土)の7日間

②新宿サザンテラスマルシェ@新宿サザンテラス
2/9(日)・22(土)23(日)の3日間 ※8(土)強風の為中止

③京橋マルシェ@東京スクエアガーデン
2/4(火)18(火)の2日間

④新宿マルシェ@新宿野村ビル
2/13(木)・27(木)の2日間

⑤YBPマルシェ@横浜ビジネスパーク
2/25(火)の1日間

⑥亀戸マルシェ@カメイドクロック
2/1(木)・28(金)の2日間

 

 

2025年1月に各地でマルシェを19回開催いたしました。
開催報告(2025年1月)

①大手町の森マルシェ@大手町タワー
1/7(火)~12(土)の6日間

②新宿サザンテラスマルシェ@新宿サザンテラス
1/25(土)26(日)の2日間

③京橋マルシェ@東京スクエアガーデン
1/7(火)21(火)の2日間

④新宿マルシェ@新宿野村ビル
1/9(木)・23(木)の2日間

⑤YBPマルシェ@横浜ビジネスパーク
1/28(火)の1日間

⑥湘南スイーツ&パンマルシェ@ららぽーと湘南平塚
1/9(木)~13(月・祝)の5日間

⑦亀戸マルシェ@カメイドクロック
1/31(金)の1日間

 

野村不動産オフィスビル『横浜ビジネスパーク』 × 平日マルシェ
【定期開催中!!】YBPマルシェ@横浜ビジネスパーク

◆場所=横浜ビジネスパーク1階屋内 “NRIタワー『光のホール』”  ◆開催日時=毎月第2火曜・第4火曜11:30~19:00

JR保土ヶ谷駅・相鉄線天王町駅が最寄りの『横浜ビジネスパーク』の1階“NRIタワー『光のホール』”にて2018年12月17日よりスタートいたしました“YBPマルシェ@横浜ビジネスパーク”。

横浜ビジネスパークで働くオフィスワーカーのみなさま、お近くにお住まいの方々へ、月に二度のお買い物空間を楽しんでいただくために、毎月第2火曜11:30~19:00/第4火曜11:30~19:00に、かわるがわる約5~15店の専門店が軒を連ねます。

マルシェに出るにも都内は遠すぎて、という出店者のみなさま、横浜エリアで販路を拡大したいという地方自治体のみなさま、食品や雑貨などの商品を取り扱うみなさま、ご興味のある方はぜひ以下までお問い合わせください!

 

株式会社GYOSHO 担当:荒竹
aratake@gyosho.co.jp

 

 

 

 

みなさまのニーズをより深く理解することで
問題解決をベースとした価値ある体験を提供します。

私たちGYOSHOは、大規模マルシェ運営というこれまでの経験に基づき、
マーケットイベントの開催・運営・出店者手配に関する確かなノウハウと実績を有しております。
現在行っている「マルシェ」の名を冠するイベントは、「モノ」とともに「コミュニケーション」を
お届けするマーケットイベントであり、大規模なものから屋内での小規模なものまで、
お客さまのニーズに合わせて様々なカタチにカスタマイズしたサービスの提供が可能です。

CONTACT

ご相談・お問い合わせ

結び赤
アピールしたいサービスや商品をお持ちの企業さま、使われていない土地を活用したいがどうしたらいいかわからない、ノウハウがないとお悩みの管理者さま。まずはお気軽にお問い合わせください。出店希望等、個人の方のご相談も承ります。
上へ
上へ