2019年元日、ららぽーと豊洲1階館内にて書初め体験を開催いたしました。
「新年に気持ちを落ちつかせて好きな言葉で書き初めを体験しよう」「書道は筆を使った自己表現。自分だけの作品をつくってみよう」というコンセプトで、参加費は無料! 書道が苦手という方や、しっかり教わりたいという方向けに書道の先生にも立ち会っていただき、手の準備運動から縦横の線の書き方など、具体的な指導も行いました。一日中ひっきりなしに参加を希望される方がいらっしゃり、数千枚用意した半紙が途中でなくなりそうになるほどの盛り上がりでした。
JR保土ヶ谷駅・相鉄線天王町駅が最寄りの『横浜ビジネスパーク』の1階“NRIタワー『光のホール』”にて2018年12月17日よりスタートいたしました“YBPマルシェ@横浜ビジネスパーク”。
横浜ビジネスパークで働くオフィスワーカーのみなさま、お近くにお住まいの方々へ、月に二度のお買い物空間を楽しんでいただくために、毎月第2火曜11:30~19:00/第4火曜11:30~19:00に、かわるがわる約5~15店の専門店が軒を連ねます。
https://www.facebook.com/ybpmarche/
マルシェに出るにも都内は遠すぎて、という出店者のみなさま、横浜エリアで販路を拡大したいという地方自治体のみなさま、食品や雑貨などの商品を取り扱うみなさま、ご興味のある方はぜひ以下までお問い合わせください!
株式会社GYOSHO 担当:荒竹
aratake@gyosho.co.jp
2018年11月23日~25日に、ららぽーと豊洲1階屋外・シーサイドデッキ(海の見える中庭)で、『あおもりけん りんごフェア Toyosu Sea Side MARCHE@ららぽーと豊洲』を開催いたしました。
青森県産りんごをはじめ、青森県物産品や青森食材を使ったメニューが楽しめるキッチンカーなど、ご家族でお楽しみいただけるお店がもりだくさん! また、前回の『豊洲市場開場記念 豊洲シーサイドマルシェ@ららぽーと豊洲(まるごと高知)』に続いて、東京シティ青果株式会社による、青果を実際にセリ落とすことができるお客様参加型のセリ体験イベントに、市場には欠かせない乗り物ターレットトラック(通称:ターレー)展示撮影も。好天に恵まれた素晴らしい3日間となりました!
弊社では会場設営、現場管理、物販とキッチンカーの出店者募集など、全般的に関わらせて頂きました。
2018年10月27日・28日に、豊洲市場開場を記念して、新鮮な果実や野菜の販売、素敵なメニューを取り揃えたキッチンカーが集まるマルシェを開催いたしました。また、豊富な野菜の種類を市場に提供している高知県ともタイアップし、高知県の商品やよさこい踊りのステージショーも実施。会場である「三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲」が2018年10月に開業12周年を迎えたことも合わせ、お祝いムードに満ちた大変楽しい2日間となりました。
弊社では会場設営、現場管理、物販とキッチンカーの出店者募集など、全般的に関わらせて頂きました。
今回のような豊洲市場とららぽーと豊洲の連携したマルシェは、11月23日~25日の『あおもりけん りんごフェア Toyosu Sea Side MARCHE@ららぽーと豊洲』をはじめ、今後も開催予定となっておりますので、どうぞご期待ください!
『西新宿街ぐるみプロジェクト』主催の『ぐるぐるマーケット』の一環として、2018年10月23日に新宿センタービル1階南側ロビー(屋内)にて『新宿センタービルマルシェ』を開催いたしました。
『西新宿街ぐるみプロジェクト』とは“西新宿を働きやすい街にしたい”という思いから、新宿アイランド、新宿野村ビル、新宿パークタワー、新宿三井ビルディング、新宿センタービルの5つのビルが一体となって活動する団体で、5つのビルがそれぞれのテーマでマルシェや物産展を開催するというもの。
普段は新宿センタービルの向いにある新宿野村ビルで毎週木曜日にマルシェを開催していますが、そのことを知らないというお客様も多く、これまで出会ったことのないお客様にマルシェの楽しさを体感いただく素晴らしい機会となりました。